奥深い緑茶の魅力。健康効果と産地ごとの味わいの違い
みなさんは、普段どれくらい緑茶を飲みますか?滅多に飲まない方もいれば、緑茶が好きで毎日飲むという方もいらっしゃると思います。日本人にとって、緑茶は身近な存在ですが、近年の研究で緑茶には様々な健康効果があることが分かっています。今回は健康長寿に役立つ緑茶の魅力に迫ります。
健康長寿に役立てたい緑茶の栄養成分
昔から愛されていた緑茶ですが、お茶処の方は健康長寿な方が多く、平均年齢も高いようです。美味しいだけではなく、美容と健康にも嬉しいのが緑茶の魅力。緑茶にたっぷり含まれている栄養成分について見ていきましょう。
カテキン
緑茶といえばカテキンですね。カテキンには、殺菌作用が期待できます。カテキンの殺菌作用によって、インフルエンザなどの感染症に役立てるため、お茶処静岡では小学校で緑茶うがいをしているところもあるのだとか。緑茶を飲んで、風邪や感染症から身体を守りたいものですね。
カフェイン
夜寝る前に緑茶を飲むと眠れなくなる方もいるのではないでしょうか?緑茶にはカフェインが含まれているからです。カフェインには、「アデノシン」という眠気の原因になる物質の働きを抑制する効果があるそうです。その他にも、抗アレルギー作用や、偏頭痛解消作用、脂肪燃焼効果などがあるとされています。カフェインの抽出量は、緑茶を抽出するときの温度や、抽出時間によって変化するので、淹れ方の工夫でカフェインは調整できます。
テアニン
ゆったり落ち着きたい時に飲みたいのが緑茶です。緑茶にはリラックス成分の一つ、テアニンが含まれています。テアニンには、自立神経の働きを抑制し、副交感神経を優位にする効果があるとされています。副交感神経が優位になることでリラックス効果や、快適な睡眠の促進効果、集中力を高める効果が期待できますよ。
グルタミン酸
グルタミン酸は、グルタミン酸とは体内で合成することができる非必須アミノ酸の一種。エネルギーの生成を阻害するアンモニアを無毒化し、尿として体外に排出する働きがあり人間の生命維持に大切な役割を果たしています。風邪をひいた時や疲れがたまっている時など、身体にストレスがかかっている時には大量に消費されます。またグルタミン酸には、リラックス効果のあるGABAを生成する働きがあります。
緑茶って一日何杯飲めばいいの?
注目したい嬉しい栄養成分がたっぷり含まれている緑茶。「健康によい」というと、たくさん飲みたくなるのですが、適正量はどのくらいなのか気になりますよね。
緑茶を頂くことで、エチルアミンの濃度が高い人は、血中のエチルアミンをほとんど含まれていない人に比べて30%ほど糖尿病になりにくい、という研究結果(※)があります。一日に緑茶は、2~3杯飲む生活をしている人は、血中のエチルアミンの濃度がたかいことが確認されたそうです。
目安としては、一日に緑茶を2~3杯飲むのがよいのではないでしょうか。
緑茶の味わいの違いを楽しもう
一言で「緑茶」といっても、いろんな種類があります。味わいもそれぞれ。発酵させた茶色い茶葉の紅茶やウーロン茶などとは異なり、緑茶は鮮やかな緑色が映える、発酵させていない新鮮なままの「不発酵茶」に属します。そのせいか、茶葉の味や香りを存分に感じられるように感じます。緑茶は産地、季節、淹れ方などの違いで味わいも全く異なるので、それぞれの緑茶の味わいの違いを楽しんでいただきたいと思います。
産地の違いで全く別物!深蒸し茶と浅蒸し茶
お茶の産地といえば、東の静岡と西の京都でしょうか。ご存知の方も多いと思いますが、産地によって、緑茶の味が違ってきます。一般的に、京都のお茶は、蒸し時間を短めの「浅蒸し」がほどんど。うまみの強さと薄い黄色がかった水色が特徴です。一方、静岡のお茶は蒸し時間が長めで、奥深い滋味が特徴の「深蒸し」が主流。深緑色の色合いが特徴的でカテキンなどの栄養成分がたっぷり含まれています。
新茶で旬の味わいを楽しもう
毎年、春の新茶シーズンになると、その年に収穫される新茶を心待ちにしています。お茶処では春になると「今年の茶葉はどう?」そんな会話が聞かれるそうです。冬の寒さや日中の温かさなどの気候条件によって、茶葉の生育状態が変わり、味にも違いがでてくるとのこと。毎年の新茶の味を楽しむのもおすすめです。
淹れ方で気分に合わせた好みの緑茶を
緑茶は淹れ方でも味や抽出される栄養成分がかわってきます。例えば、熱いお湯で入れたお茶には滋味が増し、たっぷりとカテキンを抽出することができます。また、苦みは苦手な方や、寝る前にいただく場合は、ぬるめのお湯で茶葉の旨味を引き出すことができます。シーンに合わせて緑茶の淹れ方を工夫してみるのもおすすめです。また、はちみつに緑茶を入れたはちみつ緑茶もおすすめ。緑茶に含まれるエピガロカテキン-3-ガレートと、はちみつに含まれるフラボノイドが認知症予防に役立つそうです。
○参考
https://www.euglab.jp/column/nutrition/000508.html
https://intojapanwaraku.com/gourmet/56950/
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/publication/pdf/2006/2006_1.pdf
https://www.mylohas.net/2020/12/green_tea.html
○カフェイン・カテキンの抗アレルギー作用
https://www.myu.ac.jp/academics/news/folder001/4250/
いかがでしたでしょうか?リラックスするために緑茶を飲んだり、健康維持のために緑茶を飲んだり自分にあった緑茶を見つけてみるのもいいですね。健康で健やかな毎日のために、改めて緑茶を生活に取り入れてみませんか。 『emonya/ええもんや』では、農林水産大臣賞を受賞する茶農園などと契約し、厳選した美味しい茶葉を、自社工場で丁寧に加工する大井川茶園の緑茶を取り扱っています。世界緑茶コンテスト2020の受賞など新商品の開発にも積極的に取り組まれています。高品質でお手頃の静岡茶をぜひ一度ご賞味ください。
厳選茶葉使用、お茶処の味